ゲーミフィケーション/
インタラクション

Gamification / Interaction

Xperia

Gamification / Interaction

ゲーミフィケーション / インタラクション

日常生活にゲーム要素を取り入れることで,人の行動を誘発する工夫をゲーミフィケーションと言います.人間とコンピュータの相互作用のことをインタラクションといいます.行動認識や画像認識でコンピュータが現実環境を認識し,それに応じて何らかの面白いアクションを行うことで,人間の行動改善や遊びに繋がります.本研究室では,行動認識研究のインタラクション応用や,インタラクティブなキーボード開発,VR-HMDを用いた学習支援など,様々なゲーミフィケーション・インタラクション開発を行っています.

研究テーマ例

プロジェクションマッピングによるタイピング練習支援,脳波からの利用者の嗜好性推定,スマホ依存の改善支援アプリケーション,等

研究業績(抜粋)

  • スマホ依存改善支援アプリにおけるゲーミフィケーション応用と定量的評価, 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ, 2019.
  • Interaction to support the learning of typing for beginners on physical keyboard by projection mapping, ICIT 2019, Shanghai, China, 2019.
  • Real-time comment scrolling system towards interactive class", IEEE ICEED 2019, Ishikawa, Japan, 2019.

List of explanations

Click the link to detail.

Projects' Summary

Smartphone Addiction

ス マ ホ 依 存

 スマホ依存を自主改善する支援システムの開発を行っています.一定時間スマホを利用できなくロックするTIMER LOCKシリーズは累計5万DLを超えていました.現在は最新版アプリケーションを開発中です.


  • "子供のスマートフォン依存を抑制する画面ロックアプリケーション", 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol. 1, No. 3, pp. 38-47, 2015.6.
  • "スマホ依存改善支援アプリにおけるゲーミフィケーション応用と定量的評価", 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol. 5, No. 1, pp. 31-38, 2019.2.
  • 科学技術融合振興財団 研究助成, "親子双方のエンゲージメントに配慮したスマホ依存改善支援システムの開発と実践評価", 2019.4-2021.3.
  • Touch Typing Interaction

    NINJAキーボード

     タッチタイピング修得にはキーボードを見ないように練習することが大事ですが,わからないときに見てしまう癖がついている人が多いです.そこで,視線検出とプロジェクションマッピングにより,基本は印字がないが視線によって印字が出現するNINJAキーボードを開発しました.


  • I-O DATA財団 研究開発助成, 1,450千円, "タッチタイピング習得支援のためのNINJAキーボードの試作", 2019.4-2020.3.
  • "Interaction to support the learning of typing for beginners on physical keyboard by projection mapping", The 7th International Conference on Information Technology: IoT and Smart City (ICIT 2019), Shanghai, China, 2019.12. (Best Presentation Award)
  • Real-time Comment Scroll System

    リアルタイムコメントスクロールシステム

     知識伝達型の講義では,双方向性が高くないケースが多いです.これは学生が質問することに対する心理的障壁が高いことに起因すると考えられます.この障壁を下げるシステムとして,リアルタイムコメントスクロールシステム(ニコ動風コメントシステム)を開発し大学の講義内で実践しています.


  • "Real-time comment scrolling system towards interactive class", 2019 IEEE 11th International Conference on Engineering Education, Ishikawa, Japan, 2019.11.
  • Top