研究業績

To learn mobile & ubiquitous computing.

学術論文(査読有)

  1. M. Nakamura, Y. Kajiwara, T. Hasegawa, H. Kimura, "3D Position Tracking System for Flexible Cystoscopy", International Journal of Image Processing (IJIP), Vol.7, Issue.4, pp.418-429, 2013. 9.
  2. 長谷川 達人, 越野 亮, 木村 春彦, "Androidスマートフォンにおける近接センサによる画面ロック手法の開発", 情報処理学会論文誌, Vol.54, No. 12, pp.2513-2517, 2013.12.
  3. 長谷川 達人, 中村 宗広, 南保 英孝, 木村 春彦, "疑似体験を通じた教育現場のための新たな理科実験支援設備の提案", 日本設備管理学会誌, Vol. 26, No. 3, pp. 84-92(10-18), 2014.10.
  4. 梶原 祐輔, 上野 将義, 長谷川 達人, 中村 宗広, 木村 春彦, "空気の汚れ具合を利用した見守りシステムにおける重要視認情報推薦システム", 電気学会論文誌, Vol. 135, No. 1, pp. 23-31, 2015.1.
  5. T. Hasegawa, M. Koshino, H. Kimura, "An experimental result of estimating an application volume by machine learning techniques", Springer Plus, Vol. 4, article ID 39, 10 pages, 2015.2. (IF2015:0.982)
  6. T. Hasegawa, M. Koshino, H. Ban, "An English vocabulary learning support system for the learner's sustainable motivation", Springer Plus, Vol. 4, article ID 99, 9 pages, 2015.2. (IF2015:0.982)
  7. 長谷川 達人, 越野 亮, 葭田 護, 木村 春彦, "子供のスマートフォン依存を抑制する画面ロックアプリケーション", 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol. 1, No. 3, pp. 38-47, 2015.6.
  8. 長谷川 達人, 越野 亮, "深層学習を用いた歩行時におけるスマートフォンの所持位置推定", 情報処理学会論文誌, Vol. 57, No. 10, pp. 2186-2196 , 2016.10.
  9. T. Hasegawa, S. Hirahashi, M. Koshino, "Determining smartphone's placement through material detection, using multiple features produced in sound echoes", IEEE Access, Vol. 5, Issue. 1, pp. 5331-5339, 2017.3. (IF2017:3.557)
  10. 長谷川 達人, 熊澤 秀一, 南保 英孝, "着座時におけるタッチインターフェースの操作した指の識別", 電気学会論文誌C, Vol. 138, No. 4, pp. 413-422, 2018.
  11. 長谷川 達人, 比江島 欣愼, 葭田 護, 越野 亮, "スマホ依存改善支援アプリにおけるゲーミフィケーション応用と定量的評価", 情報処理学会論文誌教育とコンピュータ(TCE), Vol. 5, No. 1, pp. 31-38, 2019.2.
  12. T. Hasegawa, T. Hatakenaka, "Touch-typing detection using eyewear: toward realizing a new interaction for typing applications", Sensors, Vol. 19, Issue. 9, ID. 2022, pp. 1-15, 2019.4. (IF2018:3.031)
  13. T. Hasegawa, S. Matsuda, A. Kumamoto, F. Tsuchiya, Y. Kasahara, Y. Miyoshi, Y. Kasaba, A. Matsuoka, I. Shinohara, "Automatic Electron Density Determination by using a Convolutional Neural Network", IEEE Access, Vol. 7, Issue. 1, pp. 163384-163394, 2019.11. (IF2018:4.098)
  14. M. Imabeppu, R. Katsurada, T. Hasegawa, "Feature analysis to estimate sleep time based on simple measurement of biological information after awakening", International Journal of Bioscience, Biochemistry and Bioinformatics, Vol. 10, Issue. 3, pp. 144-153, 2020.7. (ICIT 2019発表論文)
  15. S. Matsuda, T. Miyamoto, H. Yoshimura, T. Hasegawa, "Personal identification with orthopantomography using simple convolutional neural networks: A preliminary study", Scientific Reports, Vol. 10, Article number 13559, 7 pages, 2020.8. (IF2019:3.998)
  16. 森 朝春, 長谷川 達人, "ウェアラブルデバイスを用いた英単語4択課題における確信度合いおよび主観的難易度の推定", 情報処理学会論文誌, Vol. 61, No. 8, pp. 1306-1318, 2020.8.
  17. S. Matsuda, T. Hasegawa, A. Kumamoto, F. Tsuchiya, Y. Kasahara, Y. Miyoshi, Y. Kasaba, A. Matsuoka, I. Shinohara, "Detection of UHR Frequencies by a Convolutional Neural Network from Arase/PWE Data ", Journal of Geophysical Research - Space Physics, Vol. 125, Issue. 10, pp. 1-12, 2020.09. (IF2019:2.82)
  18. 青山 恵美, 矢野 久子, 長谷川 達人, 大久保 憲, "医療施設における結核健診受検職員の継続支援のためのデータ管理用ソフトウエアの開発", 日本医療マネジメント学会雑誌, Vol. 21, no. 3, pp. 164-169, 2020.12.
  19. S. Kobayashi, T. Hasegawa, "Smartphone-Based Estimation of Sidewalk Surface Type via Deep Learning", Sensors and Materials, Vol. 33, no. 1, pp. 35-51, 2021.1. (IF2019:0.560)
  20. T. Hasegawa, "Smartphone Sensor-based Human Activity Recognition Robust to Different Sampling Rates", IEEE Sensors journal, vol. 21, issue. 5, pp. 6930 - 6941, 2021. (IF2019:3.073) (org) (arXiv)
  21. T. Hasegawa, "Octave Mix: Data augmentation using frequency decomposition for activity recognition", IEEE Access, vol. 9, pp. 53679 - 53686, 2021. (arXiv: https://arxiv.org/abs/2101.02882)
  22. K. Kondo, T. Hasegawa, "Sensor-based Human Activity Recognition using Adaptive Class Hierarchy", Sensors, Vol. 21, Issue. 22, ID. 7743, pp. 1-19, 2021. (IF2020:3.576)
  23. S. Kobayashi, T. Hasegawa, "Detection of Motion on a Trampoline with a Smartwatch", Sensors, Vol. 21, Issue. 24, ID. 8413, pp. 1-14, 2021. (IF2020:3.576)
  24. Z. Zhongkai, S. Kobayashi, K. Kondo, T. Hasegawa, M. Koshino, "A comparative study: toward an effective convolutional neural network architecture for sensor-based human activity recognition", IEEE Access, vol. 10, pp. 20547-20558, 2022. (IF2021:3.476)
  25. 長谷川達人, 田中基貴, "水産資源管理に向けたMask R-CNNによるFew-shot魚体長認識", 情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス&システム(CDS), vol. 12, no. 2, pp. 38-48, 2022.
  26. 今別府 万大, 長谷川 達人, "m-Learning中の行動や学習方法が学習効果や安全性に与える影響", 情報処理学会論文誌, Vol. 63, No. 12, pp. 1895-1905, 2022.
  27. K. Kondo, T. Hasegawa, "Deep Transfer Learning using Class Augmentation for Sensor-based Human Activity Recognition", IEEE Sensors Letters, Vol. 6, No. 10, pp. 1-4, 2022.
  28. T. Hasegawa, K. Kondo, "Easy Ensemble: Simple Deep Ensemble Learning for Sensor- Based Human Activity Recognition", IEEE Internet of Things Journal, 2022. ( PDF )(IF2021: 10.238)
  29. H. Tsutsumi, K. Kondo, K. Takenaka, T. Hasegawa, "Sensor-Based Activity Recognition Using Frequency Band Enhancement Filters and Model Ensembles", Sensors, 2023. (PDF) (IF2021: 3.847)
  30. 長谷川 達人, "行動認識における深層学習モデル訓練時の最適なsoftmax温度パラメータ", 情報処理学会論文誌, Vol. 64, No. 8, pp. 1182 - 1192, 2023.8.
  31. S. Kobayashi, T. Hasegawa, T. Miyoshi, M. Koshino, "MarNASNets: Towards CNN model architectures specific to sensor-based human activity recognition", IEEE Sensors Journal, vol. 23, issue 16, pp. 18708 - 18717, 2023. (IF2022: 4.3)
  32. K. Takenaka, K. Kondo, T. Hasegawa, "Segment-based Unsupervised Learning Method In Sensor Based Human Activity Recognition", Sensors, Vol. 23, No. 20, pp. 1-15, 2023. (IF2022: 3.9)
  33. 坂井 俊介, 長谷川 達人, 越野 亮, "正規化フローと自己注意機構を用いた産業用画像における異常検知", 知能と情報, vol. 36, no. 1, pp. 560-564, 2024.
  34. Tatsuhito Hasegawa, Kei Kondo, Hiroshi Senou, "Transferable Deep Learning Model for Fish Species Recognition for Various Local Markets", Journal of Marine Science Engineering, Vol. 12, No. 3, paper ID 415, pp. 1-19, 2024. (IF2022: 2.9)
  35. Tatsuhito Hasegawa, Daichi Nakano, "Robust Fish Recognition using Foundation Models towards an Automatic Fish Resource Management", Journal of Marine Science Engineering, Vol. 12, No. 3, paper ID 488, pp. 1-18, 2024. (IF2022: 2.9)

解説・総説(査読無)

  1. 長谷川 達人, 越野 亮, "スマホ依存の予防・回復支援アプリに関する研究動向", 医学書院 公衆衛生, Vol. 84, No. 9, pp. 608-612 , 2020.9.

国際会議発表論文(査読有)

  1. T. Hasegawa, M. Nakamura, H. Nambo, H. Kimura, "Development of Screen Locking Method using Proximity Sensor on Android Smartphone", The 14th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference (APIEMS 2013), Cebu, Philippines, ID. 1186, 2013.12.
  2. K. Yamamoto, T. Hasegawa, H. Kimura, "User's Free Time Estimation When Using Smartphone", The 15th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference(APIEMS 2014), Jeju, Korea, ID. 490, 2014.10.
  3. T. Hasegawa, M. Koshino, S. Hirahashi, H. Kimura, "State Magic: State estimation for Android smartphone", Adjunct Proceedings of the 2015 ACM International Joint Conference on Pervasive and Ubiquitous Computing (UbiComp 2015 Adjunct), Osaka, Japan, 2015.9. (Poster)
  4. T. Hasegawa, M. Koshino, H. Kimura, "Analysis of actual smartphone logs for predicting user’s routine settings of application volume", IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2015), Hong-Kong, 2015.10.
  5. T. Hasegawa, S. Hirahashi, M. Koshino, "Determining a smartphone's placement by material detection using harmonics produced in sound echoes", 13th Annual International Conference on Mobile and Ubiquitous Systems: Computing, Networking and Services (Mobiquitous 2016), Hiroshima, Japan, 2016.11.
  6. S. Kumazawa, T. Hasegawa, H. Nambo, "Classification of the type of finger using a interactive surfaces", The 17th Asia Pacific Industrial Engineering and Management Systems Conference(APIEMS 2016), Taipei, Taiwan, ID. 488, 2016.12.
  7. T. Hasegawa, T. Hatakenaka, "Touch-typing skills estimation using eyewear", IEEE International Conference on Systems, Man, and Cybernetics (IEEE SMC 2018), Miyazaki, Japan, 2018.10. (Poster)
  8. R. Katsurada, T. Hasegawa, "Estimation of road snow accumulation using smartphone for creating snow cover map for pedestrians", IEEE TENCON 2018, Jeju, Korea, 2018.10.
  9. T. Mori, T. Hasegawa, "Estimation of degree of retention and subjective difficulty of four-choice English vocabulary questions using a wearable device", IEEE TENCON 2018, Jeju, Korea, 2018.10.
  10. T. Hasegawa, T. Mori, "Real-time comment scrolling system towards interactive class", 2019 IEEE 11th International Conference on Engineering Education, Ishikawa, Japan, 2019.11.
  11. T. Hasegawa, M. Koshino, "Representation learning by convolutional neural network in activity recognition on smartphone sensing", The 2nd International Conference on Computational Intelligence and Intelligent Systems (CIIS 2019), Bangkok, Thailand, 2019.11.
  12. D. Hamazaki, T. Hasegawa, "Finger recognition using a wearable device while typing", The 2nd International Conference on Computational Intelligence and Intelligent Systems (CIIS 2019), Bangkok, Thailand, 2019.11.
  13. M. Mizuno, T. Hasegawa, "Deep Metric Learning for Sensor-based Human Activity Recognition", The 7th International Conference on Information Technology: IoT and Smart City (ICIT 2019), Shanghai, China, 2019.12.
  14. S. Kobayashi, R. Katsurada, T. Hasegawa, "Estimation of Sidewalk Surface Type with a Smartphone", The 7th International Conference on Information Technology: IoT and Smart City (ICIT 2019), Shanghai, China, 2019.12.
  15. C. Sono, T. Hasegawa, "Interaction to support the learning of typing for beginners on physical keyboard by projection mapping", The 7th International Conference on Information Technology: IoT and Smart City (ICIT 2019), Shanghai, China, 2019.12.
  16. H. Masuda, T. Jukei, T. Hasegawa, "Fish Species Identification using a CNN-based Multimodal Learning Method", International Conference on Machine Learning and Human-Computer Interaction (MLHMI’20), Singapore, 2020.3.
  17. K. Kondo, T. Hasegawa, "CNN-based Criteria for Classifying Artists by Illustration Style", International Conference on Machine Learning and Human-Computer Interaction (MLHMI’20), Singapore, 2020.3.
  18. T. Niimi, M. Fujimoto, T. Hasegawa, "Modulation Scheme Estimation of Multiple Signals Using Machine Learning", 2020 International Symposium on Antennas and Propagation (ISAP2020), Osaka, JAPAN, 2021.01.
  19. M. Imabeppu, T. Hasegawa, "Effects of Different Activities on Learning Efficiency of m-Learning Users", IEEE International Conference on Engineering, Technology, and Education (IEEE TALE 2021), Wuhan, China, 2021.12.
  20. Y. Tsuru, T. Kawakami, T. Hasegawa, "Privacy-Preserving Distributed Network Intrusion Detection System Using Federated Learning," Proceedings of the 2022 World Congress on Information Technology Applications and Services (World IT Congress 2022), 2022.2.
  21. Z. Zhongkai, T. Hasegawa, "Domain-Robust Pre-training Method for the Sensor-based Human Activity Recognition", Proceedings of the International Conference on Machine Learning and Cybernetics (ICMLC 2022), 5 pages, Toyama, Japan, 2022. 9.
  22. K. Takenaka, T. Hasegawa, "Unsupervised Representation Learning Method in Sensor-based Human Activity Recognition", Proceedings of the International Conference on Machine Learning and Cybernetics (ICMLC 2022), 6 pages, Toyama, Japan, 2022. 9.
  23. Z. Zhongkai, T. Hasegawa, "Semi-feature sharing deep ensemble model based on sensor data", Proceedings of the 11th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering (ICIAE 2023), 5 pages, Okinawa, Japan, 2023. 3.
  24. T. Hasegawa, M. Tanaka, "Validation of the effectiveness of Detic as a zero-shot fish catch recognition system", Proceedings of the 11th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering (ICIAE 2023), 5 pages, Okinawa, Japan, 2023. 3.
  25. Mitsuki Okayama, Kyosuke Fujino, Shunsuke Tsuge, Tatsuhito Hasegawa, "Validating color scheme generation with LLM", Proceedings of the 11th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering (ICIAE 2024), 6 pages, Matsue, Japan, 2024. 3.
  26. Takuya Kato, Tatsuhito Hasegawa, "Effects of carrot and stick prompting on the performance of LLMs", Proceedings of the 11th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering (ICIAE 2024), 6 pages, Matsue, Japan, 2024. 3.

国内学会発表:学生(査読無)

  1. 中島 清貴, 長谷川 達人, 木村 春彦, "お辞儀の正確さ評価システムのための単眼カメラ動画からのパラメータ推定", 情報処理学会 第47回ユビキタスコンピューティングシステム研究発表会, 大阪, 2015.7.
  2. 中島 清貴, 長谷川 達人, 木村 春彦, "単眼カメラを用いたお辞儀の正確さ評価システム", 情報処理学会 コンピュータと教育研究会133回研究発表会, 東京, 2016.2.
  3. 熊澤 秀一, 長谷川 達人, 南保 英孝, "タッチインターフェースを用いた指の種類識別", マルチメディア,分散,協調とモバイル (DICOMO2016)シンポジウム, 三重, 2016.7.
  4. 木村 洋文, 長谷川 達人, "マイクロ波による洗濯物の乾燥時間の推定", 平成29年度北陸地区学生による研究発表会, 金沢, 2018.3.
  5. 桂田 連, 長谷川 達人, "DCNNを用いた歩行時におけるスマートフォンの所持位置推定", 平成29年度北陸地区学生による研究発表会, 金沢, 2018.3.
  6. 袖川 瑞, 長谷川 達人, 松田 昇也, 笠原 禎也, "機械学習を用いたプラズマ波動現象の自動識別", 平成29年度北陸地区学生による研究発表会, 金沢, 2018.3.
  7. 畠中 達也, 長谷川 達人, "ウェアラブルデバイスを用いたタッチタイピング能力の推定", 平成29年度北陸地区学生による研究発表会, 金沢, 2018.3.
  8. 森 朝春, 長谷川 達人, "アイウェアを用いた英単語四択課題における主観的難易度推定", 平成29年度北陸地区学生による研究発表会, 金沢, 2018.3.
  9. 桂田 連, 長谷川 達人, "歩行者のための積雪マップ実現に向けたスマートフォンを用いた路面積雪量推定", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 福井, 2018.7.
  10. 木村 洋文, 長谷川 達人, "マイクロ波を用いた洗濯物の含水率の推定", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 福井, 2018.7.
  11. 森 朝春, 長谷川 達人, "ウェアラブルデバイスを用いた英単語4択課題における定着度合いおよび主観的難易度の推定", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 福井, 2018.7.
  12. 宮本 崇, 長谷川 達人, "表面筋電位計測に基づくペンの持ち方推定", 平成30年度電気関係学会北陸支部連合大会, 能美, 2018.9.
  13. 濵﨑 大輔, 長谷川 達人, "表面筋電位の簡易計測に基づくタイピング時の指の認識", 平成30年度電気関係学会北陸支部連合大会, 能美, 2018.9.
  14. 桂田 連, 長谷川 達人, "歩行者のための積雪マップ実現に向けたスマートフォンを用いた路面積雪量推定", 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2018 (SSI2018), 富山, 2018.11.
  15. 壽慶 貴弘, 長谷川 達人, 松田 昇也, 笠原 禎也, "畳み込みニューラルネットワークを用いたプラズマ波動データの自動識別", 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2018 (SSI2018), 富山, 2018.11.
  16. 稲葉 凌雅, 長谷川 達人, "スマートフォンの加速度センサを用いた利用者の身体的特徴の推定", 平成30年度北陸地区学生による研究発表会, 富山, 2019.3.
  17. 濱崎 大輔, 長谷川 達人, "表面筋電位計測に基づくタイピング時の指の認識における窓関数導入の影響考察", 平成30年度北陸地区学生による研究発表会, 富山, 2019.3.
  18. 水野 真, 長谷川 達人, "行動認識モデルの個人特化に向けた自動生成データの有効性検証", 平成30年度北陸地区学生による研究発表会, 富山, 2019.3.
  19. 宮本 崇, 長谷川 達人, "表面筋電位計測に基づく箸の持ち方推定", 平成30年度北陸地区学生による研究発表会, 富山, 2019.3.
  20. 濵﨑 大輔, 長谷川 達人, "ウェアラブルデバイスを用いたタイピング時の指の認識", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム, 福島, 2019.7.
  21. 水野 真, 長谷川 達人, "不均衡半教師あり学習を用いた行動認識モデルの個人特化", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム, 福島, 2019.7.
  22. 宮本 崇, 長谷川 達人, "看護業務負担の定量的計測に向けたウェアラブル筋電位計測の基礎検証", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム, 福島, 2019.7.
  23. 桂田 連, 長谷川 達人, "端末所持位置推定における転移学習の有効性検証", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム, 福島, 2019.7.
  24. 稲葉 凌雅, 桂田 連, 長谷川 達人, "加速度センサを用いた行動センシングにおけるマルチタスク学習の有効性検証", 2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  25. 増田 花乃, 壽慶 貴弘, 長谷川 達人, "CNNとMLPを用いた多入力モデルにおける魚種判別手法", 2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  26. 今別府 万大, 桂田 連, 長谷川 達人, "生体情報の簡易計測に基づく睡眠時間の事後推定に向けた特徴量分析", 2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  27. 加川 宗嗣, 水野 真, 濵﨑 大輔, 長谷川 達人, "行動認識におけるアノテーション誤りによる影響と誤り検出に関する考察", 2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  28. 小林 慧, 桂田 連, 長谷川 達人, "スマートフォンの加速度センサを用いた歩行時の道路の種類推定", 2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  29. 近藤 和真, 長谷川 達人, "CNNを用いたイラストの作者分類における描画キャラクターの差異による影響の調査", 2019年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  30. 園 智佳子, 長谷川 達人, "初学者のタイピング習得支援に向けた物理キーボードインタラクションの開発", エンターテイメントコンピューティング(EC2019), 福岡, 2019.9.
  31. 桂田 連, 長谷川 達人, "深層距離学習を用いた加速度センサデータからのコンテキスト推定", 情報処理学会第82回全国大会, オンライン開催(金沢), 2020.3.
  32. 近藤 和真, 長谷川 達人, 松田 昇也, 熊本 篤志, 土屋 史紀, 笠原 禎也, 三好 由純, 笠羽 康正, 松岡 彩子, 篠原 育, "CNNによる時系列連続性を考慮した宇宙自然電波の特性周波数検出", 情報処理学会第82回全国大会, オンライン開催(金沢), 2020.3.
  33. 今別府 万大, 長谷川 達人, "学習効率向上に向けた脳波に基づくVR-HMDユーザの嗜好性推定", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム, オンライン開催(高知), 2020.6.
  34. 加川 宗嗣, 水野 真, 濵﨑 大輔, 長谷川 達人, "機械学習を用いた外れデータ検出による行動認識モデルの推定精度への影響", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム, オンライン開催(高知), 2020.6.
  35. 小林 慧, 長谷川 達人, "深層学習を用いたスマートフォンセンシングによる歩行時の路面種別推定", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム, オンライン開催(高知), 2020.6.
  36. 近藤 和真, 長谷川 達人, "Octave Convolutionを用いたセンサによる行動認識手法", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム, オンライン開催(高知), 2020.6.
  37. 武仲 紘輝, 長谷川 達人, "U-Netモデルを用いた加速度センサデータの超解像", FIT2020 第19回情報科学技術フォーラム, オンライン開催(北海道), 2020.9.
  38. 近藤 圭, 小林 慧, 水野 真, 長谷川 達人, "アンビグラムの自動生成手法の提案と評価", 2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催(福井), 2020.9.
  39. 清水 椋右, 加川 宗嗣, 武仲 紘輝, 長谷川 達人, 青木 未来, 四谷 淳子, "CNNを用いた肌画像からのキメ細かさ自動分類", 2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催(福井), 2020.9.
  40. 田中 基貴, 近藤 和真, 増田 花乃, 長谷川 達人, "幾何学的特徴量の分離による学習安定化手法の提案", 2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催(福井), 2020.9.
  41. 前田 天童, 濵﨑 大輔, 長谷川 達人, "LSTMを用いた実店舗小売売上予測における差分変換の有効性について", 2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催(福井), 2020.9.
  42. 前野 文良, 今別府 万大, 稲葉 凌雅, 長谷川 達人, "スマートフォンセンサを用いた歩行時における階段の検出", 2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催(福井), 2020.9.
  43. 武仲 紘輝, 長谷川 達人, "深層学習を用いた加速度センサデータの超解像", 情報処理学会第83回全国大会, オンライン開催, 2021.3.
  44. 濵﨑 大輔, 近藤 和真. 長谷川 達人, "メタ学習を用いた行動認識モデルの個人適応", 情報処理学会第83回全国大会, オンライン開催, 2021.3.
  45. 田中 基貴, 近藤 和真, 増田 花乃, 長谷川 達人, "オブジェクト自動生成による魚用インスタンスセグメンテーションのデータ拡張手法", 2021年度 人工知能学会全国大会, オンライン開催, 2021.6.
  46. 今別府 万大, 長谷川 達人, "m-Learning学習者の行動の違いによる学習効率への影響", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, オンライン開催(岩手), 2021.6.
  47. 小林 慧, 長谷川 達人, "スマートウォッチを用いたトランポリン上の動作検出", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, オンライン開催(岩手), 2021.6.
  48. 近藤 和真, 長谷川 達人, "人間行動認識に対するクラス階層性を用いた補助学習", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, オンライン開催(岩手), 2021.6.
  49. 奥野 健太, 清水 椋右, 近藤 和真, 長谷川 達人, "焼肉インタラクションに向けた生肉画像データセットの構築と生肉種別の自動判定", 2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2021.9.
  50. 堤 日向, 近藤 圭, 小林 慧, 武仲 紘輝, 長谷川 達人, "1次元波形分類におけるGrad-CAMを用いた判断根拠の可視化", 2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2021.9.
  51. 中野 雄太, 田中 基貴, 加川 宗嗣, 長谷川 達人, "転がる複数のボールの軌道とステージ形状を用いた到着順位推定", 2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2021.9.
  52. 水野 大祐, 前田 天童, 今別府 万大, 長谷川 達人, "スマートフォンのセンサデータを用いた階段状態・歩行動作分析", 2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2021.9.
  53. 宮崎 千雅, 近藤 和真, 長谷川 達人, "HCF-MixAR: Hand-crafted Featuresを活用したCNNベースの行動認識手法", 2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2021.9.
  54. 武仲 紘輝, 長谷川 達人, "加速度センサデータを用いた深層学習モデルの教師なし表現学習手法", 第101回モバイルコンピューティングと新社会システム研究会, ハイブリッド開催, 2021.12.
  55. 今別府 万大, 長谷川 達人, "歩きスマホ中の学習手法の違いが学習効果とユーザの危険度に与える影響に関する考察", 情報処理学会第84回全国大会, 愛媛, 2022.3.
  56. 加川 宗嗣, 長谷川 達人, "機械学習を用いた歩行動作における意図しない行動の検出に関する研究", 情報処理学会第84回全国大会, 愛媛, 2022.3.
  57. 小林 慧, 長谷川 達人, "Mobile-aware Convolutional Neural Network for Sensor-based Human Activity Recognition", 情報処理学会第84回全国大会, 愛媛, 2022.3.
  58. 近藤 和真, 長谷川 達人, "深層学習を用いたセンサベース行動認識におけるクラス拡張を用いた転移学習手法", 情報処理学会第84回全国大会, 愛媛, 2022.3.
  59. 堤日向, 武中紘輝, 小林慧, 近藤圭, 長谷川達人, "周波数帯強調フィルタとモデルアンサンブルを用いたセンサベースの行動認識", 第103回モバイルコンピューティングと新社会システム研究会, ハイブリッド開催, 2022.5.
  60. 近藤圭, 武中紘輝, 長谷川達人, "人間行動認識におけるセグメント情報を用いた自己教師あり学習", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, オンライン開催(岩手), 2022.7.
  61. 清水椋右, 近藤和真, 長谷川達人, "センサベースの行動認識におけるCNNのカーネルサイズに関する一考察", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, オンライン開催(岩手), 2022.7.
  62. 前田天童, 長谷川達人, 水野真, 今別府万大, 濱崎大輔, 横光健吾, "親子双方のエンゲージメントを考慮したスマホ依存改善支援アプリ", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, オンライン開催(岩手), 2022.7.
  63. 田中基貴, 清水椋右, 近藤圭, 前田天童, 長谷川達人, "HoloLens2と物体検出を用いた焼肉インタラクション", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, オンライン開催(岩手), 2022.7.
  64. 加藤 拓也, 中野 雄太. 田中 基貴, 長谷川 達人, 中山 友哉, "DeepLabCutを利用した状態判別のためのメダカ追跡", 2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2022.9.
  65. 柘植 俊亮, 堤 日向, 近藤 圭, 長谷川 達人, "深層アンサンブル学習における入力データの使い方の応用", 2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2022.9.
  66. 藤野 恭佑, 堤 日向, 近藤 圭, 長谷川 達人, "深層学習モデル訓練時における動的な温度パラメータの影響", 2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2022.9.
  67. 益本 英明, 清水 椋右, 奥野 健太, 長谷川 達人, "CNNを用いた宇宙自然電波の特性周波数検出における窓関数の導入", 2022年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2022.9.
  68. 岡山 充希, 水野 大祐, 前田 天童, 長谷川 達人, 仲野 大地, 渡慶次 力, "スマートフォンを用いた単色背景環境における魚体の精密測定の自動化", 令和4年度公益社団法人日本水産学会秋季大会, 宮崎, 2022.9.
  69. 清水椋右, 長谷川達人, "センサベースの行動認識におけるセンサデータを用いない事前訓練", 情報処理学会第85回全国大会, 東京, 2023.3.
  70. 田中基貴, 長谷川達人, "CLIPを用いた説明可能なFew-Shot魚種分類手法", 情報処理学会第85回全国大会, 東京, 2023.3.
  71. 岡山 充希, 長谷川 達人, 仲野 大地, 渡慶次 力, "単色背景環境における魚体長精密測定手法の改良", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 富山, 2023.7.
  72. 加藤 拓也, 長谷川 達人, "現実世界のゲーム体験を拡張する麻雀インタラクション", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 富山, 2023.7.
  73. 柘植 俊亮, 長谷川 達人, "Noisy Deep Ensemble: ノイズによって表現力を拡張する深層アンサンブル手法", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 富山, 2023.7.
  74. 藤野 恭佑, 長谷川 達人, "特徴マップに対する標準化が深層学習モデルの温度パラメータ選択に与える影響の評価", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 富山, 2023.7.
  75. 益本 英明, 長谷川 達人, 仲野 大地, 渡慶次 力, "Deticを用いた魚類検出のためのデータセット構築", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 富山, 2023.7.
  76. 加藤 拓也, 長谷川 達人, "次世代のゲーム体験を実現する麻雀インタラクション", エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2023, 八王子, 2023.8.
  77. 鈴木 智也, 加藤 拓也, 水野 大祐, 長谷川 達人, "ドア開閉時の加速度データを用いた人物識別における実験環境と自然環境が精度に及ぼす影響", 2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2023.9.
  78. 芹澤 栞苑, 岡山 充希, 中野 雄太, 長谷川 達人, "大規模言語モデルのファインチューニングによる方言翻訳機の検討", 2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2023.9.
  79. 田中 大聖, 柘植 俊亮, 奥野 健太, 長谷川 達人, "定期的なパラメータ平均化による破壊的忘却への影響考察", 2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2023.9.
  80. 堀内 敦遥, 益本 英明, 中野 雄太, 和田 海成, 長谷川 達人, 四谷 淳子, "基盤モデルを用いた食事の残渣量認識", 2023年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催, 2023.9.
  81. 坂井 俊介, 長谷川 達人, 越野 亮, "正規化フローと自己注意機構を用いた産業用画像における異常検知", 第39回 ファジィ システム シンポジウム(FSS2023), 軽井沢, 2023.9.
  82. 益本 英明, 長谷川 達人, 松田 昇也, "パッチ切り取りを用いた宇宙自然電波の特性周波数検出の改善", 第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023), 大阪, 2023.9.
  83. 奥野健太, 長谷川達人, "行動認識におけるクラス情報を考慮したハイブリッドドメイン適応手法の提案", 情報処理学会第86回全国大会, 神奈川, 2024.3.
  84. 中野雄太, 長谷川達人, "深層学習を用いた高精細魚種判別モデルの開発に関する一考察", 情報処理学会第86回全国大会, 神奈川, 2024.3.
  85. 水野大祐, 長谷川達人, "身体安定度評価による運動学習支援システム開発のための基礎検証", 情報処理学会第86回全国大会, 神奈川, 2024.3.
  86. 岡辰之輔, 藤野恭佑, 堤日向, 長谷川達人, "深層アンサンブル学習モデルの分散刈り込みに関する考察", 情報処理学会第86回全国大会, 神奈川, 2024.3.
  87. 鈴木智也, 加藤拓也, 水野大祐, 長谷川達人, 仲野大地, 梶原大郁, "水産資源調査の自動化に向けた魚種・魚体長推定システム開発と有効性検証", 情報処理学会第86回全国大会, 神奈川, 2024.3.
  88. 芹澤栞苑, 岡山充希, 中野雄太, 長谷川達人, "マルチモーダルモデルによる生態特徴観察と画像生成モデルを用いたデータ拡張の検証", 情報処理学会第86回全国大会, 神奈川, 2024.3.
  89. 堀内敦遥, 中野雄太, 益本英明, 長谷川達人, 和田海成, 四谷淳子, "基盤モデルを用いた食事の摂取量推定", 情報処理学会第86回全国大会, 神奈川, 2024.3.

国内学会発表(査読無)

  1. 長谷川 達人, 越野 亮, "インストラクショナルデザインに基づく教育教材設計", 日本経営工学会北陸支部学生研究発表会, 石川, 2009.3.
  2. 長谷川 達人, 木村 春彦, 越野 亮, "理科の実験疑似体験システムの開発", 日本経営工学会北陸支部学生研究発表会, 石川, 2011.3.
  3. 長谷川 達人, 越野 亮, "Androidスマートフォンを用いた放射線量記録システムの開発", 日本知能情報ファジィ学会・第20回北信越支部シンポジウム&第11回人間共生システム研究会, 石川, 2011.12.
  4. 長谷川 達人, 木村 春彦, 越野 亮, "Androidスマートフォンにおける近接センサによる画面ロック手法の開発", 日本設備管理学会北信越支部研究発表会, 石川, 2013.5.
  5. 長谷川 達人, 木村 春彦, 越野 亮, "スマートフォンの動作ログを用いた利用者の端末動作補助", 2013 IEEE SMC Hiroshima Chapter Young Researchers' Workshop, 広島, 2013.7.
  6. 長谷川 達人, 中村 宗広, 梶原 祐輔, 木村 春彦, "過去の設定情報を活用したAndroidスマートフォンの音量設定自動化手法", 情報処理学会 第69回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会, 埼玉, 2013.12.
  7. 長谷川 達人, 越野 亮, "モチベーション維持に特化した英単語学習支援アプリケーション", 2014 IEEE SMC Hiroshima Chapter Young Researchers’ Workshop(ソフトウェアコンテスト), 広島, 2014.7.
  8. 長谷川 達人, 葭田 護, 越野 亮, "TIMER LOCK: 子供のスマホ依存を抑制する画面ロックアプリケーション", 2014 IEEE SMC Hiroshima Chapter Young Researchers’ Workshop(ソフトウェアコンテスト), 広島, 2014.7.
  9. 長谷川 達人, 越野 亮, 木村 春彦, "スマートフォンの音量設定に関する利用者の操作ログ分析",情報処理学会 第74回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会, 東京, 2015.3.
  10. 長谷川 達人, 平橋 智史, 越野 亮, 木村 春彦, "State Magic: Androidスマートフォンの状態推定システム", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2015)シンポジウム, 岩手, 2015.7.
  11. 長谷川 達人, 平橋 智史, 越野 亮, "音の反響を用いたスマートフォン置き場の材質推定", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム, 三重, 2016.7.
  12. 長谷川 達人, 葭田 護, "ゲーミフィケーションを用いたスマホ依存抑制のための画面ロックアプリケーション", 情報処理学会 第139回コンピュータと教育研究発表会, 東京, 2017.3. (論文誌に推薦)
  13. 長谷川 達人, 平橋 智史, 越野 亮, "複数音の反響を用いたスマートフォン置き場の材質推定", 情報処理学会第79回全国大会, 名古屋, 2017.3.
  14. 長谷川 達人, 柏 友也, "ウェアラブルデバイスを着用した学習における英単語解答時の記憶度合い推定",情報処理学会 第85回モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究発表会, 東京, 2018.3.
  15. 長谷川 達人, 畠中 達也, "アイウェアを用いたタッチタイピング能力の推定", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 福井, 2018.7.
  16. S. Matsuda, T. Hasegawa, A. Kumamoto, F. Tsuchiya, Y. Kasahara, Y. Miyoshi, Y. Kasaba, and A. Matsuoka, "A Machine Learning Approach for the Determination of Upper Hybrid Resonance Frequencies Observed by Arase", 地球電磁気・地球惑星圏学会 (SGEPSS) 2018, 名古屋, 2018.11.
  17. 長谷川 達人, 松田 昇也, 熊本 篤志, 土屋 史紀, 笠原 禎也, 三好 由純, 笠羽 康正, 松岡 彩子, "CRNNを用いたプラズマ波動観測データからの特性周波数の自動検出", 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2018 (SSI2018), 富山, 2018.11.
  18. S. Matsuda, T. Hasegawa, A. Kumamoto, F. Tsuchiya, Y. Kasahara, Y. Miyoshi, Y. Kasaba, and A. Matsuoka, "Automatic determination of Upper Hybrid Resonance Frequencies by Convolutional Neural Network", JpGU Meeting 2019, 幕張, 2019.5.
  19. 長谷川 達人, 越野 亮, "行動認識における表現学習モデルと個人依存に関する考察", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム, 福島, 2019.7.
  20. 長谷川 達人, 森 朝春, "双方向授業の実現に向けたリアルタイムコメントスクロールシステム", 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2019), 大阪, 2019.8. (査読あり)
  21. 長谷川 達人, 木村 洋文, "敵対的訓練を用いたサンプリング周波数の相違に頑健な行動認識", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム, オンライン開催(高知), 2020.6.
  22. 長谷川 達人, "Octave Mix: 行動認識における周波数分解を用いたデータ拡張", FIT2020 第19回情報科学技術フォーラム, オンライン開催(北海道), 2020.9.
  23. 保尊 修, 増田 花乃, 長谷川 達人, 山崎 恵市, 黒坂 浩平, 廣田 将仁, "無人航空機の漁場探索への活用に向けた魚群の画像判別プログラムの開発", R3年度日本水産学会春季大会, オンライン開催, 2021.3.
  24. 長谷川 達人, 田中 基貴, "水産資源管理に向けたMask Keypoint R-CNNによる魚体長認識", 第32回コンシューマ・デバイス&システム研究会, オンライン開催, 2021.9.
  25. 長谷川 達人, 近藤 和真, "センサベースの人間行動認識における深層学習アンサンブル手法に関する考察", 第100回モバイルコンピューティングと新社会システム研究会, オンライン開催, 2021.9.
  26. 長谷川達人, "行動認識におけるSoftmax関数の温度パラメータに関する一考察", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, オンライン開催(岩手), 2022.7.
  27. 長谷川達人, "深層学習を用いたコンベアを流れる漁獲物の自動記録", 令和4年度公益社団法人日本水産学会秋季大会, 宮崎, 2022.9.
  28. 長谷川 達人, 近藤 圭, 瀬能 宏, "様々な産地市場に転用可能な魚種の自動判別モデル", マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 富山, 2023.7.
  29. 長谷川 達人, 益本 英明, 瀬能 宏, "深層学習を用いた魚種の自動判別における背景除去の影響", 第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023), 大阪, 2023.9.
  30. 長谷川 達人, "資源調査の自動化に向けた魚画像の汎用キーポイント検出モデルの開発", 令和5年度公益財団法人日本水産学会秋季大会, 仙台, 2023.9.

招待講演

  1. 長谷川 達人, "大規模計算機なしで戦う深層学習研究", 2021年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催,2021.9.
  2. 長谷川 達人, "深層学習のアンサンブルモデルの解析", 2022年IEEE 福井大学学生支部講演会, オンライン開催,2022.7.
  3. 長谷川 達人, "センサデータから人の行動を認識する技術", IEEE名古屋支部2022年 総会・学術講演会, 2022.12.
  4. 長谷川 達人, "2つのAIを戦わせて人の行動を認識する技術を作る", IPSJ-ONE, 情報処理学会第85回全国大会, 東京, 2023.3.
  5. 長谷川 達人, "様々な産地市場に転用可能な資源調査の自動化システム", 持続可能なスマート一次産業実現への情熱セッションパネリスト, 情報処理学会第85回全国大会, 東京, 2023.3.
  6. 長谷川 達人, "深層学習の発展に向けた研究事例 ~アンサンブル学習と温度パラメータの解析~", 令和5年度 情報処理学会北陸支部 報告会・特別講演会, オンライン開催, 2023.5.

その他講演

  1. 長谷川 達人, "ゲーム依存症問題をゲームで解決する -ひとつの試み-", 日本シミュレーション&ゲーミング学会 2018年度春期全国大会 (公開シンポジウム), 東京, 2018.5.
  2. 長谷川 達人, "センシングによる人間行動の認識", 平成30年度福井大学ライフサイエンスイノベーションセンター研究交流会, 福井, 2018.8.
  3. 長谷川 達人, "人工知能の基礎と応用事例", 第2回産業用電源コンソーシアム, 横浜, 2018.8.
  4. 長谷川 達人, "深層学習の研究事例", 第3回全景AIフォーラム, 金沢, 2019, 7.
  5. 長谷川 達人, "ウェアラブルセンシングによる看護業務定量化に関する研究", 平成30年度福井大学ライフサイエンスイノベーションセンター研究交流会, 福井, 2019, 8.
  6. 長谷川 達人, "AI技術を活用した分野横断研究事例", 遺伝学会第91回大会, 福井, 2019.9.
  7. 長谷川 達人,沖 昌也,"機械学習を用いた白内障影響遺伝子の分析",第6回北陸エピジェネティクス研究会,福井,2019.10.
  8. 長谷川 達人, "キャリブレーションレスな行動センシングを実現する深層学習モデルの開発", 令和元年度福井大学ライフサイエンスイノベーションセンター研究交流会, 福井, 2020, 9.
  9. 長谷川 達人, "ディープラーニングの基礎とその実践のポイントおよびパラメータ調整法", JTC オンラインセミナー, 2021.5.
  10. 長谷川 達人, "GAN(敵対的生成ネットワーク)の基礎と実装およびシステム開発への応用", JTC オンラインセミナー, 2022.4.
  11. 長谷川 達人, "深層学習の基礎とPythonによる深層学習モデルの開発・実装法", JTC オンラインセミナー, 2022.6.
  12. 長谷川 達人, "ディープラーニング(深層学習)の基礎とPyTorchを用いた画像認識モデルの実装方法", R&D支援センター オンラインセミナー, 2023.1.
  13. 長谷川 達人, "転移学習を用いた深層学習の学習時間短縮と少量データへの対応", 技術情報協会 オンラインセミナー, 2023.6.

受賞等

  1. 長谷川 逹人, 発表賞, 日本経営工学会北陸支部平成20年度学生研究発表会, 石川, 2009.3.
  2. 長谷川 逹人, 発表賞, 日本経営工学会北陸支部平成22年度学生研究発表会, 石川, 2011.3.
  3. 長谷川 逹人, 優秀論文賞, 第69回, 情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)研究会, 2013.12.
  4. 長谷川 逹人, 優秀賞, IEEE SMC Hiroshima Chapter Young Researchers' Workshop(ソフトウェアコンテスト), 2014.7.
  5. 長谷川 逹人, 佳作, IEEE SMC Hiroshima Chapter Young Researchers’ Workshop(ソフトウェアコンテスト), 2014.7.
  6. 長谷川 逹人, 自然科学研究科長賞, 金沢大学大学院, 2015.9.
  7. 長谷川 逹人, 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2016)シンポジウム, 2016.7.
  8. 長谷川 逹人, 特選論文, 情報処理学会論文誌, 2016.10.
  9. 長谷川 逹人, FOST新人賞,公益財団法人科学技術融合振興財団,2018.3.
  10. 長谷川 逹人, 優秀論文賞, 第86回, 情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)研究会, 2018.2.
  11. 長谷川 逹人, 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 2018.7.
  12. 長谷川 逹人, ベストカンバーサント賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 2018.7.
  13. 長谷川 逹人, 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム, 2019.7.
  14. 長谷川 逹人, 優秀発表賞, 情報処理学会 情報教育シンポジウム(SSS2019), 2019.8.
  15. 長谷川 逹人, 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2020)シンポジウム, 2020.6.
  16. 長谷川 逹人, ベストカンバーサント賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, 2021.7.
  17. 長谷川 達人, 優秀発表賞, 第100回, 情報処理学会モバイルコンピューティングとユビキタス通信(MBL)研究会, 2021.9.
  18. 長谷川 達人, 若手奨励賞, IEEE 名古屋支部, 2021.10.
  19. 長谷川 逹人, 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム, 2022.7.
  20. 長谷川 逹人, 最優秀論文賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム, 2022.7.
  21. 長谷川 逹人, 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 2023.7.
  22. 長谷川 逹人, 優秀論文賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 2023.7.
  23. 長谷川 逹人, 特選論文, 情報処理学会論文誌, 2023.8.
  24. 長谷川 達人, FIT論文賞, 第22回情報科学技術フォーラム(FIT2023), 2023.9.

学生の受賞

  1. 濱崎 大輔, 優秀論文発表賞, 電気学会, 2019.3.
  2. 宮本 崇, 優秀学生賞, 計測自動制御学会北陸支部, 2019.3.
  3. 水野 真, ヤングリサーチャー賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2019)シンポジウム, 2019.7.
  4. 稲葉 凌雅, 優秀論文発表賞, IEEE 名古屋支部, 令和元年度電気関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  5. 増田 花乃, 優秀論文発表賞, IEEE 名古屋支部, 令和元年度電気関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  6. 加川 宗嗣, 優秀論文発表賞, 電子情報通信学会北陸支部, 令和元年度電気関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  7. 小林 慧, 優秀論文発表賞, 情報処理学会北陸支部, 令和元年度電気関係学会北陸支部連合大会, 河北, 2019.8.
  8. Makoto Mizuno, Best Presentation Award, The 7th International Conference on Information Technology: IoT and Smart City (ICIT 2019), Shanghai, China, 2019.12.
  9. Chikako Sono, Best Presentation Award, The 7th International Conference on Information Technology: IoT and Smart City (ICIT 2019), Shanghai, China, 2019.12.
  10. 近藤 和真, 学生奨励賞, 情報処理学会第82回全国大会, 金沢, 2020.3.
  11. 近藤 和真, 大会奨励賞, 情報処理学会第82回全国大会, 金沢, 2020.3.
  12. 田中 基貴, 学生優秀論文発表賞, 2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会, オンライン開催(福井), 2020.9.
  13. 小林 慧, ヤングリサーチャー賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, 2021.7.
  14. 近藤 和真, ヤングリサーチャー賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2021)シンポジウム, 2021.7.
  15. 武仲 紘輝, 奨励発表賞, 第101回, 情報処理学会モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)研究会, 2021.12.
  16. 近藤 圭, 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2022)シンポジウム, 2022.7.
  17. 益本 英明, IEEE 名古屋支部 Student Award (学生奨励賞), 2022年電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 2022.12.
  18. 柘植 俊亮, 情報処理学会北陸支部 優秀論文発表賞, 2022年電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 2022.12.
  19. 藤野 恭佑, 情報処理学会北陸支部 優秀論文発表賞, 2022年電気・情報関係学会北陸支部連合大会, 2022.12.
  20. 柘植 俊亮, ヤングリサーチャー賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 2023.7.
  21. 藤野 恭佑, 優秀プレゼンテーション賞, マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2023)シンポジウム, 2023.7.
  22. 奥野 健太, 学生奨励賞, 情報処理学会第86回全国大会, 横浜, 2024.3.
  23. 芹澤 栞苑, 学生奨励賞, 情報処理学会第86回全国大会, 横浜, 2024.3.
  24. Mitsuki Okayama, Kyosuke Fujino, Shunsuke Tsuge, Tatsuhito Hasegawa, Best Student Papaer Award, Matsue, Japan, 2024.3.

外部資金獲得

  1. 長谷川 達人[分担], IPA 2009年度下期未踏IT人材発掘・育成事業, "GUIベースによる携帯アプリ統合開発環境の構築", 5,000千円, 2009.12 - 2010.8.
  2. 長谷川 達人[代表], 立石科学技術振興財団 国際交流助成, 2015.9.
  3. 長谷川 達人[代表], 科学技術融合振興財団 補助金助成, 210千円, "ゲーミフィケーションを利用したスマートフォン依存抑制アプリケーションの開発", 2016.1.
  4. 長谷川 達人[代表], 科研費 若手研究B, 3,900千円, "生体情報に基づく学習者状態に応じた自主学習支援システムの開発", 2016.4 - 2019.3.
  5. 長谷川 達人[分担], 科研費 基盤研究C, 4,940千円, "医療施設内結核感染予防のための結核健診受検職員の継続支援システムの構築", 2016.4 - 2020.3.
  6. 長谷川 達人[分担], 科研費 基盤研究C, 4,420千円, "工学的アプローチに基づいた,宇宙自然プラズマ波動の自動識別・知識発見に関する研究", 2017.4 - 2020.3.
  7. 長谷川 達人[代表], スズキ財団 科学技術研究助成, 1,200千円, "教師ラベル取得に制約のある状況における行動センシングの個人適応", 2019.4-2020.3.
  8. 長谷川 達人[代表], 科学技術融合振興財団 研究助成, 970千円, "親子双方のエンゲージメントに配慮したスマホ依存改善支援システムの開発と実践評価", 2019.4-2021.3.
  9. 長谷川 達人[代表], I-O DATA財団 研究開発助成, 1,450千円, "タッチタイピング習得支援のためのNINJAキーボードの試作", 2019.4-2020.3.
  10. 長谷川 達人[代表], 科研費 若手研究, 4,160千円, "コンテキストアウェアネス技術を応用した個人適応型自主学習支援基盤の開発", 2019.4 - 2022.3.
  11. 長谷川 達人[代表], 立石科学技術振興財団財団 研究助成(A), 1,823千円, "深層生成モデルを用いたセンサデータの超解像と行動認識への応用", 2019.4-2020.3.
  12. 長谷川 達人[分担], 科研費 基盤研究C, 4,290千円, "社会課題を解決できるAI/IoT技術者育成のための実践的演習教材の開発", 2020.4 - 2024.3.
  13. 長谷川 達人[代表], JST ACT-X, "水産業のビッグデータ化に向けた汎用的な漁獲量認識基盤の開発", 2020.12 - 2023.3.
  14. 長谷川 達人[分担], 科研費 基盤研究C, 4,160千円, "医療施設内結核感染予防のための結核健診受検職員の継続支援システムの構築と臨床応用", 2021.4 - 2025.3.
  15. 長谷川 達人[分担], 科研費 基盤研究B, 17,810千円, "次世代の衛星科学観測を実現するオンボード機械学習システムの開発と科学解析への応用", 2022.4 - 2026.3.
  16. 長谷川 達人[分担], MEXT 令和4年度宇宙航空科学技術推進委託費 「AI・デジタル化×宇宙」技術⾰新⼈材育成プログラム, "高大連携宇宙AIコンペティションを通した「インテリジェント宇宙機」開発人材の育成", 2022.10 - 2025.3.
  17. 長谷川 達人[代表], JST ACT-X (加速フェーズ),"水産業のビッグデータ化に向けた汎用的な漁獲量認識基盤の開発", 2023.4 - 2024.3. グラント番号:JPMJAX20AJ
  18. 長谷川 達人[代表], 日本学術振興会科学研究費補助金 基盤研究C, 採択額 4,680千円, "行動認識AIの民主化に向けた基盤モデルの実現", 2023.4 - 2026.3.

学内予算獲得[代表]

  1. 長谷川 達人[代表],H30年度福井大学ライフサイエンスイノベーションセンター公募採択型研究費, "ウェアラブルセンシングによる看護業務定量化に関する研究", 2018.8 - 2019.3.
  2. 長谷川 達人[代表],R1年度福井大学ライフサイエンスイノベーションセンター公募採択型研究費, "キャリブレーションレスな行動センシングを実現する深層学習モデルの開発", 2018.8 - 2019.3.
  3. 長谷川 達人[代表],R1年度福井大学次世代卓越研究者に対する支援,"行動センシングにおける個人依存を抑制する深層学習モデルの開発",2019.9-2020.3.
  4. 長谷川 達人[代表],R2年度福井大学次世代卓越研究者に対する支援,"持続可能な水産業のための汎用的な漁獲量認識基盤の開発",2020.9-2021.3.
  5. 長谷川 達人[代表],R2年度福井大学プロジェクト研究センター本部研究助成(次世代研究), "深層学習を用いた分野横断型研究を促進する基盤構築プロジェクト", 2020.8 - 2021.3.
  6. 長谷川 達人[代表],R3年度福井大学次世代卓越研究者に対する支援,"ヒトの行動の微妙な違いを認識するコンテキストアウェアネス手法の確立",2021.9-2022.3.
  7. 長谷川 達人[代表],R3年度福井大学プロジェクト研究センター本部研究助成(次世代研究), "深層学習を用いた分野横断型研究を促進する基盤構築プロジェクト", 2021.8 - 2022.3.
  8. 長谷川 達人[代表],R4年度福井大学次世代卓越研究者に対する支援,"ヒトの行動の微妙な違いを認識するコンテキストアウェアネス手法の確立",2022.7-2023.3.
  9. 長谷川 達人[代表],R4年度福井大学クロスファーム,"AIを用いた分野横断型研究を促進する基盤構築",2022.11 - 2025.3.

学内予算獲得[分担]

  1. 長谷川 達人[分担], H29年度福井大学ライフサイエンスイノベーションセンター公募採択型研究費, "AIによる自動体圧分散およびポジショニング機能を搭載した体圧分散マットレスの開発", 2017.8 - 2018.3.(代表:四谷 淳子 看護学科教授)
  2. 長谷川 達人[分担], H29年度福井大学プロジェクト研究センター本部研究助成(次世代プロジェクト), "通信ネットワークの利用状況に基づく自己最適化型情報流通基盤の確立と専用アプリケーション開発", 2017.8 - 2018.3. (代表:橘 拓至 電気電子情報工学科教授)
  3. 長谷川 達人[分担], H29-R4年度福井大学プロジェクト研究センター本部研究助成(重点分野), "エピジェネティクス研究プロジェクト", 2017.8 - 2023.3.(代表:沖 昌也 生物応用化学科教授)
  4. 長谷川 達人[分担], R2年度福井大学ライフサイエンスイノベーションセンター公募採択型研究費, "Computed tomography検査画像にもとづくパノラマX線写真類似画像による個人識別法の開発および実装", 2020.8 - 2021.3.(代表:松田 慎平 附属病院講師)

外部資金獲得(学生)

  1. 森 朝春[代表], 科学技術融合振興財団 補助金助成, 100千円, "リアルタイムコメント表示システムによる講義受講者の発話活性化に関する研究", 2018.1.
  2. 桂田 連[代表], 科学技術融合振興財団 補助金助成, 130千円, "ゲーミフィケーションを用いたタスク処理のモチベーション向上", 2018.1.
  3. 桂田 連[代表], NEC C&C財団 国際会議論文発表者助成金, 120千円, "Estimation of road snow accumulation using smartphone for creating snow cover map for pedestrians", 2018.10.
  4. 今別府 万大[代表], 科学技術融合振興財団 補助金助成, 120千円, "学習効率向上に向けた脳波に基づくVR-HMDユーザの嗜好性推定", 2020.1.
  5. 小林 慧[代表], 科学技術融合振興財団 補助金助成, 採択額:120千円, "ウェアラブルデバイスを用いたトランポリン運動を促進するエンタテイメントシステム", 2021.1.
  6. 加川 宗嗣[代表], 科学技術融合振興財団 補助金助成, 採択額:120千円, "機械学習を用いたインタラクティブゲームにおける意図しない行動の検出", 2021.1.
  7. 加藤 拓也[代表], 北陸超越人材発掘プロジェクト 第一期生, "Projection Mahjong : 麻雀の体験を拡張するシステム", 2023.9.
  8. 益本 英明[代表], 北陸超越人材発掘プロジェクト 第一期生, "対話型AIを用いた地域・個人に即した対話キャラクターの生成", 2023.9.
  9. 益本 英明[代表], 科学技術融合振興財団 補助金助成, 採択額:131千円, "対話型AIを用いたノベルゲームに対する心的負担度およびコミュニケーション能力の変化の調査", 2024.1.

共同研究

  1. 2014年~2019年   株式会社ヨシタデザインプランニング 葭田護 スマホ依存改善支援システムに関する研究
  2. 2016年~現在   名古屋市立大学看護学部 矢野久子教授 職員の結核感染情報管理システムに関する研究
  3. 2017年~現在   ISAS/JAXA 松田昇也特任助教 プラズマ波動現象の自動検出に関する研究
  4. 2017年~2000年   福井大学医学部看護学科 四谷淳子教授 AIベッド開発に関する研究
  5. 2017年~現在   福井大学工学部生物応用化学科 沖昌也教授 エピジェネティクスに関する研究
  6. 2018年~現在   立命館大学総合心理学部 横光健吾特任助教 ギャンブル依存改善に関する研究
  7. 2019年~2021年   福井大学工学部電気電子情報工学科 藤元美俊教授 電波到来方向の自動推定に関する研究
  8. 2019年~2021年   ローム株式会社 機械学習を用いたパワー半導体デバイスの動作波形分析に関する研究
  9. 2019年~2021年   福井大学病院歯科口腔外科 松田慎平講師 歯科診断画像認識に関する研究
  10. 2020年~2021年   水産研究・教育機構 魚種および魚群画像の判別解析に係る委託事業
  11. 2020年~2022年   (株)永和システムマネジメント 要介護者のQOL向上と介護者の業務負担軽減を実現するAI活用非接触排泄予測システムの研究開発
  12. 2020年~現在   石川高専 越野亮准教授 社会課題を解決できるAI/IoT技術者育成のための実践的演習教材の開発
  13. 2022年~現在   名古屋大学 中山友哉特任助教 脊椎動物の季節適応機構の解明に向けた画像認識システム
  14. 2023年~現在   福井鋲螺株式会社 共同研究
Top